中野区のタワーマンションでTOTOザ・クラッソのキッチンを施工

約10年ぶりにリフォームのご相談を頂いた旧客のA様。今回はキッチンの交換をご依頼頂きました。

住みながらの部分リフォームの場合は、リビングの一部を作業場所としてお借りして工事を行います。床やお手持ちの家具にしっかり養生して作業スペースを確保すると共に、日中お施主様が過ごせるようにビニールで空間を分けます。IHコンロとオーブンは再利用のため、外したあとにきれいに拭きあげて再設置を待ちます。

 

今回のA様邸はタワーマンションという事もあり、オートロックが二重になっています。工事中は解体したものの搬出と新たに設置する設備の搬入がありますので、管理人様にもご協力頂きつつ、効率良く行いました。

 

コンパクトなスペースを上手く使いながら下地を組み…

 

リビングに置いた材料を台にしてキッチンパネルを加工し、壁に貼って行きます。

 

あとは丁寧に取付けをしていきます。

 

実はA様邸の既存キッチンはマグネットの付く壁でした。リフォーム後は普通のキッチンパネルを使う予定でしたが現場にて左側のキッチンパネルだけは残しましょう!ということに。

中野区 タワーマンション キッチン リフォーム 養生

新しく選ばれたパネルと色柄の相違もなく、今までと同じ使い方が出来るので良かったです。

 

施工直後は隅のシール材を触ってしまわないように印をつけておきます。キッチンをお使いになるのはもう少しだけお待ち下さい!

中野区 タワーマンション キッチン リフォーム 養生

 

完成!今回はTOTOのザ・クラッソというシリーズを使いました。透明感があるクリスタルカウンターがキッチン内を明るくしてくれます。見た目の繊細さによらず熱や傷に強い素材なのもポイントです!

中野区 タワーマンション キッチン リフォーム 養生

 

洗面台の交換を含め、実働で約1週間で竣工しました。キッチンが使えなかったり、リビングでゆっくりお過し頂けない期間もありましたが、ご協力のおかげで無事お引渡しとなりました。

今後ともどうぞよろしくお願い致します!

★戸建でキッチン交換…ザ・クラッソをバルコニーから施工した事例

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会