練馬区マンションリフォーム 2日間の解体が終わりました

築30年になるマンションで、遮音フローリング張替え、クロス張替え、キッチン/システムバス/洗面/トイレの設備機器交換という内容のリフォーム工事が始まりました。

床材の張替えは玄関廊下からリビングダイニングで、居室はやりません。
ですが、メインの居住空間と水廻り設備が使えなくなるため、お客様には仮住まいをしていただいての工事です。
手を入れない部屋の家財はそのまま、扉には目張りをして、埃が入らないようにします。

間取りの変更はほとんどないですが、対面ながら閉鎖的だったキッチンが、壁を取っ払って解放感とLDとつながり感のあるオープンキッチンになる予定です。

床は例によって直貼りなので、既存の床材を剥がすのが大変です。

直貼りフロアの撤去作業

床材の裏側にある、遮音材のラバーが床に残ってしまうからです。
きれいな床面にしないと、新しい直貼り遮音フローリングを接着していく作業に影響が出ます。

カップを掛けてきれいになった床

「カップ掛け」といって、床面に付着した材を完全に撤去する特殊な機械を使って、ここまできれいに。
ただ、ものすごく埃が出ます・・・。
このように、たとえ間取りの変更が少なくても、内装仕上げ材を剥がすときに大量の埃が出るのが「リフォーム」。
住みながらの工事は厳しいわけです。
お客様にとって仮住まい先を探したり引っ越し作業はお骨折りかと思いますが、お住まいをカラにしていただいた方が工期も短くできます。
リノベーション(スケルトンフルリフォーム)でない場合もご検討くださると幸いです。

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会