練馬区のリノべ会社のおすすめ素材、ガラスブロックで空間に個性をプラス!
ガラスブロックという素材は、窓のように開閉はできずとも採光には有効で、空間のアクセントにもなるので時々ご提案します。
ガラスの色柄に様々な種類があり、大きさも数種類あります。
間仕切壁に使えば、窓のない玄関やトイレ、浴室などに光を取り入れることができ、壁の一部に異素材が入ることで均一ではない味が出ます。
こちらは玄関と洋室の間仕切り壁に使った例。


玄関隣の部屋から見るとこんな感じです。
ガラスといっても素通しではないので落ち着かないことはありません。
マンションの玄関は窓がないことがほとんどなので、ガラスブロックを使ってちょっぴりでも抜け感を出すといきいきとした玄関になります。

こちらはすこし大きめのガラスブロックを・・・
裏側はキッチンです。

廊下にすこしでも光が入るように、ドアの上に一列ガラスブロックを入れました。

室内側から見ると・・・

廊下の灯りがほんのり見えますね。
浴室にも。
窓のない浴室の方が圧倒的に多いマンション。
こちらはシステムバスですが、廊下との間仕切り壁に窓のようにガラスブロックを入れました。
身体の影が見えない高さです。

玄関の正面がこの壁ですが、こんな様子になります。

玄関土間側に見える3つのガラスブロックは・・・

なんとトイレの足元でした。正面のモザイクタイルに合わせてブルーのガラスブロックです。
浴室にあしらった事例をもうひとつ。
このマンションではシステムバスではなく、在来工法で施工した浴室で、浴室の形も四角ではなく、壁が一部ナナメ。
平面ではない壁にガラスブロックを入れ、浴室内には広がりを、玄関側にはつながりと抜け感を持たせています。


玄関廊下側から見ると・・・

こんなふうに意外とあちこちで使える採光&味付け素材、ガラスブロック。
空間に唯一無二の個性を演出するにはもってこいのアイテム、リノベの名脇役だと思います!
![]() |
![]() |
-3.png)
2.png)
2.png)
2.png)

2.png)


