練馬区戸建てトイレリフォーム 棚+タイルで造作風インテリアに

練馬区の戸建てでトイレのリフォームをさせて頂きました。今回はTOTOのショールームで紹介された施工業者の中からマスターアートを選んで頂き、ご縁を頂きました。

意外に思われる方も多いようですが、メーカーのショールームでは工事の手配はできません。また設備意外の壁、床、天井の素材、紙巻き器などを含めた全体のインテリアは別に考えなくてはなりません。

今回は設備を新しくするだけでなく、少し気分が変わるような素敵なトイレにされたいというご要望でした。それでは当日の様子と共に見て頂きたいと思います!

AM 8:30

ご自宅前で工具や材料の準備を始めます。なるべく通行の方の邪魔にならないよう気を付けつつ行います。お客様がすぐに気づいて下さり「良ければ中に入って始めて下さい」とお声がけ頂きました。

素早く養生をしてトイレの解体からスタート。手前にある手洗いも交換します。

いつもならここで内装屋さんとバトンタッチですが、今回は先にもう一つやることが。今回壁に新たに手すりを付けるため、しっかりとした下地が必要なのです。

石膏ボードはもろく荷重を掛けられないので、手すりの範囲をカットして同じ大きさで造ってきたベニヤ下地を入れます。これで荷重がかかっても大丈夫!

そうこうしている間に新しい便器が届きます。今回はこのタイミングで古い便器も持って行ってもらいます。

練馬 トイレリフォーム 戸建て 撤去

 

AM 10:30

さあ、内装屋さんにバトンタッチです。玄関先でパテ材を練り、段差が出来ないよう壁下地を整えます。ここから午後3時を目途に内装を仕上げていきます。

 

PM 2:00

食事をとらず続けて作業してくれたのもあり、予定より1時間ほど早く内装が終了。設備屋が戻り、いよいよ新しい便器の取付けです!

練馬 トイレリフォーム 戸建て マンション 内装

 

まずは小さな棚板を付けていきます。今回はTOTOのカウンターの下に予備のペーパーも置けるカウンターを計画しました。Panasonicのインテリアカウンターを使い、TOTOの手洗いの色(ミディアムウッドN)に一番近いウォールナット柄をチョイス。インテリアにも一役買ってくれるはず!

練馬 トイレリフォーム 戸建て マンション  Panasonic インテリアカウンター

 

順調に便器と手洗いを設置したら、味付けに入ります。

今回手洗いカウンターの上に【LIXIL】のスマートモザイクシートというタイルを貼ります。30×60㎝のシート状になった本物のタイルなのに設備屋が施工できるというすぐれものなのです!割付けをしたあと専用の接着剤を塗り、慎重に貼っていきます。

 

PM 6:30

完成しました!左がBEFORE、右がAFTERです。

タンクレスにしたことで空間が広く感じられます。以前は明るい木目×ベージュ調でしたが、グレーとウォールナットでシックな雰囲気になりました。

 

悩んで決められたタイルもグレーのアクセントタイルに映えて素敵です。

 

スティックタイプのリモコンを選ばれていたので、タオル掛けも横長のシンプルな形に。

練馬 トイレリフォーム 戸建て マンション リクシル スマートモザイクシート タイル TOTO ネオレストAS

今回奥様に見せて頂いたご希望のイメージ写真は、既製品感の少ない、シンプルだけれどナチュラルさがある内装のおトイレでした。

ただトイレ工事では造作の要素を入れすぎると工事が1日で終わらなくなってしまいます。戸建てなので2階にもトイレがあるとはいえ、コストバランスも考慮して今回は「実は既製品だけれど、組み合わせることで造作の雰囲気のあるトイレ」を目指しました。

お気に召して頂いたと伺い、我々もほっと嬉しい気持ちです。快適にお使い頂けたら何よりです!

I様、この度はご縁を頂きありがとうございました。

★TOTOショールームからのご紹介でトイレを交換したT様邸の様子

★スマートモザイクタイルを洗面台に使った現場の様子

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会