練馬区マンションリフォーム TOTOレストパルの設置をしました
最近トイレリフォームといえば、TOTOレストパルのような、タンクがキャビネットで隠されていて、既設の給水管から分岐して手洗い器をつけるタイプが続いています。
もっともシンプルな、タンク+便器の組み合わせトイレはご無沙汰していると言っても過言ではありません。
こちらのお宅も、Beforeはこうでした。
お客様はご自分でTOTOショールームへ行かれ、レストパルL型を選ばれました。
施工の前準備としては、壁下地を、石膏ボードではなくビスの利く木下地にしておくこと、内装工事を先にすませておくこと。
大掛かりな配管の移設などを伴わないリフォームなので、既存の給排水位置やコンセント位の確認はしっかりとしておく必要があります。
現況の条件によって発注する品番も変わるため、発注前に入念な準備が要るということです。
このお宅の給水管は床から出ています。
大便器はリモデルタイプの排水芯可変(アジャスターで排水位置が現場に合わせて変えられる)です。
マンションによっては、床排水ではなく壁に排水管がある壁排水もあり、排水管の位置を事前にチェックしておくことも大事です。
現場調査時に既存便器の品番を確認して、TOTOのサイトで承認図を取り出し、排水の位置をチェックすると確実です。
数十ページにわたる施工説明書を見ながら工事は進んでいきます。
給水管を分岐して、手洗い器の方へ水を導いていきます。
トイレ空間の寸法に合わせて様々な部材をカットして組み立てていくので、けっこうな時間がかかります。
予備の入っている部材はビスくらいなので、カット寸法を割り出すときは慎重に・・・
スッキリとしたトイレに変身です!
手洗い器が手前にあるので、手も洗いやすいですね。
まだまだレストパル人気は続くのでしょうか・・・?
トイレ単体リフォームの場合は、1日で完了しなければならないので、なかなかハードです。
こちらはお客様が仮住まいの上で他のお部屋含めてのリフォームなので、工事は2日かけることができました。
職人は達成感を味わっておりました。
![]() |
![]() |









-3.png)
2.png)
2.png)
2.png)

2.png)


