築50年の練馬区のマンションリノベ 配管更新とともに給湯器を外へ移設しました

こちらの築50年になるマンションは、玄関脇のボイラー室に給湯器が設置されているのがオリジナルです。

オリジナル給湯器置き場

こうした屋内設置型の給湯器は、背面の壁内が1階~上階まで煙突になっていて、各階からそこに排気するしくみになっています。
排気量などの制限から設置できる給湯器の能力に限界があり、リノベの際に配管更新とともに給湯器をベランダに出すことが多いです。

床下ピットで配管

躯体コンクリートの上に軽量コンクリートが流してあり、そこにはじめから配管用のピット(溝)があるため、給水給湯ガス管などの入れ替えがしやすくなっています。
このルートが、ベランダの給湯器と水廻りをつないでいて、

システムバスのエリア

システムバス・洗面室エリアの床下にお湯や水の配管、排水管が集まっています。
(青:給水 赤:給湯 オレンジ:追い焚き)

配管が外に出るところ

ベランダの給湯器とはサッシの手前にあるステップ(逆梁)を乗り越えて、サッシの下フレーム部を貫通させて結びます。(マンションによってこのあたりの規約は異なりますので、どのマンションにもこのやり方が当てはまるわけではありません)
乗り越えて外に出た配管をスッキリ隠すために、

配管の出方

配管隠しと収納棚の一体化

こんなふうに収納スペースでカモフラージュするのも一案です。
一方、主が消えた玄関のボイラー室は、

収納庫に変身したボイラー室

収納庫に生まれ変わってかさばる荷物を引き受ける役割に。

新規給湯器

ベランダにお出ましになった給湯器。
能力もアップして、たっぷりのお湯を供給してくれます!

給湯器交換に関連するページ

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会