キッチン、クローゼット、洗面まわりなど部位別に、整理の仕方、しまい方の工夫を「整理と収納」カテゴリーの投稿でご提案しています。
すべてマスターアートの事例で構成されたオリジナルの「収納読本」は資料請求ページからお申し込みください!
リフォームの「ついで」で満足感アップ!
住まいのことで「どこに頼んでいいか分からない」ってこと、ありませんか? 小さな事なだけに何屋さんに頼めばいいか分からない。しいて言うなら器用な大学生の甥っ子でもいたら呼びたい。っていうかそもそも夫がやってくれると良いんだ […]
子供室は小さくていい
10月から11月にかけて約1カ月の施工期間を経て完成したH様邸。 配管更新を中心に、設備機器はシステムバスとトイレの交換、そして居室の間取りを一部変更しました。 H様には大学生と高校生の息子さんふたりがいらっしゃいます。 […]
和室を洋室にリフォーム。クローゼットを使いやすく。
昨日から新たな現場が始まっています。 今回は比較的築浅のマンションさん。工事の注意点や養生の仕方も違いますが、いつものように気をつけて工事させて頂きます! さて、部分リフォームでたまに頂くのが「和室を洋室に […]
キッチンにパントリーが欲しい!
東京も梅雨入り。 この時期にやってしまうのが、食べ物をダメにしてしまうこと。 だいたい横着して冷蔵庫に入れなかったカレーあたりでやってしまうのですが、今年は炊き込みご飯(夕飯⇒朝)でやってしまいました。 湿気って嫌ですね […]
リモートワークもしやすい書斎コーナーのある部屋
今週も引き続きリモートワークをしている方も多いかと思います。 コロナのことがなくても時代的に増えていたと思いますが、これをきっかけに加速するかも知れません。マスターアートでも今までPCコーナーや書斎のある部屋を作ってきま […]
こんな時こそ居心地のいい家に
壁の素材シリーズの途中ではありますが、ちょっと別の話題。 今シリーズでお届けしている「壁の素材の選び方」は、マスターアートの手作りチラシ『リノスタイル通信』との連動企画です。リノ通は毎回女性スタッフ2人が悩みつつ内容を考 […]
![]() |
![]() |