渋谷区リフォーム エアコンダクトを先行配管で隠して部屋をスッキリ

リフォームのタイミングでないと出来ないことの一つが「配管を隠す」こと。

エアコンのダクトなどは付いてしまえば風景として馴染むのですが、よりスッキリ納めたい場合は先行配管で隠す方法があります。

 

渋谷区のY様邸では、リビングのエアコンはテープ巻きの配管が使われていました。

渋谷区 マンションリフォーム 配管かくし 先行配管 エアコン 給湯器

 

反対の角に目を移すと、こちらも上部に謎の配管が少しだけ見えています。

渋谷区 マンションリフォーム 配管かくし 先行配管 エアコン 給湯器

これはバルコニーにある給湯器へガス管を送っている管だと分かりました。今回はこの両側の配管を隠ぺいしてスッキリした空間にしたいと思います!

 

サッシの右端に枠を太くしたようなパネル貼りの部分があったので、ここに給水、給湯、ガス管を通します。躯体には穴を開けられないのでこんな場所があるのは大変助かります。大規模修繕で窓サッシを交換した時にあえてこう造ったのではないかと推測します。

渋谷区 マンションリフォーム 配管かくし 先行配管 エアコン 給湯器

 

配管が終わったあとに柱型を造作して囲います。

 

白いクロスを貼って完成。柱柄は少し大きくなりましたが圧迫感もありません。

Y様邸は質の良い素敵なフローリングがインテリアの中心。細部がスッキリすることで、見せたい部分がより引き立ちます。

 

 

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会