渋谷区リフォーム フローリングの一部に床暖房可の琉球タタミを設置

築50年を超えるマンションのこちらのお宅では既存の床がカーペットでした。カーペットの良いところは階下への音が軽減され、足触りが柔らかいところ。思わず床にペタリと座りたくなる心地よさがあります。

渋谷区 マンションリフォーム ヴィンテージ 築50年 床フローリング タタミ DAIKEN 床暖房

そんなカーペット生活が長かったからでしょうか。今回のリフォームではフローリングにしましたが、今までのように床に直接座れる部分もあれば…と、一部にタタミを採用することになりました。リビングの一角に1.9m角ほどの大きさでタタミゾーンを設けます。

下地の様子。ここで一段窪んでいるところは床暖房用のパネルが敷かれます。

渋谷区 マンションリフォーム ヴィンテージ 築50年 床フローリング タタミ DAIKEN 床暖房

 

 

タタミは縁がない琉球タタミで、床暖房でも大丈夫なタイプを選びます。DAIKENの「健やか畳」という製品を選びました。機械すきの和紙をこよりにして樹脂コーティングしたもの。

渋谷区 マンションリフォーム ヴィンテージ 築50年 床フローリング タタミ DAIKEN 床暖房

見た目は通常のタタミですが、色あせが少なくお手入れのしやすい素材です。いぐさでは表現できない微妙な色合いも素敵で、今回は人気の灰桜色を選びました。

 

約63㎝角の特注で製作したタタミを9枚敷きこみます。Y様のご希望であえて市松模様にせず目を揃えて敷き込みます。

 

少し赤味のあるフローリングは朝日ウッドテックのサペリという柄です。表面がシートではなく厚めの突板のフローリングは上質さが伝わり、グレージュのタタミと良く合います。

渋谷区 マンションリフォーム 配管かくし 先行配管 エアコン 給湯器

 

タタミの縁は目立たないようにしたかったので、造作材を使ってフローリングと同色で仕上げました。

来客時に椅子の数に左右されず自由に寛いでもらえるタタミコーナー、とても素敵です!

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会