住まいを構成する多種多様なアイテムにまつわるお話や、住まいをリニューアルした方々それぞれのStoryをご紹介しています。

マンションリノベ 既製洗面台はサイズで選べるグレードが変わります

マンションリノベの洗面台交換。既製品では幅により選べるグレードが変わります。廉価なシリーズのある60㎝、機能性に優れた75~90㎝、それ以上はどうなるでしょうか?

マンションリノベ 既製品ドアと造作ドアの違いとメリットデメリット

マンションリノベーションでドアは品質、工期、コスト面でメリットがある既製品を使うことが多いです。一方の造作オーダードアは手間はかかりますが味わいのある仕上がりです。

マンションリノベ 玄関の壁にニッチをつけてはいかがでしょう

壁厚を利用して壁面をくぼませてつくる「ニッチ」。壁から出っ張らずに額を掛けたりシーズンごとの装飾を楽しんだりでき、見せ方の工夫も様々。住まいに潤いを与えてくれます。

マンションリノベ 玄関ホールの立役者、上がり框のあれこれ

玄関の印象を決める上がり框は、土間と室内の境界を明確にする横材です。木製、大理石・タイル、ステンレスなど様々な素材があり、室内や土間の雰囲気に合わせて選ぶことで、空間の表情を大きく変えることができます。

マンションリノベーション ユニットバス廻りの段差の解消方法は?

マンションリノベーションではバリアフリーを叶えたいですが、ユニットバス入口が段差になってしまう場合があります。なぜ段差が出来るのかと、その場合の解決策をお伝えします。

コの字型のカウンター+ベッセル型洗面器の造作洗面台の作り方

造作洗面台の造り方。マンションリノベで既製品では味気ない時、コの字型のカウンターにベッセル型の洗面台を乗せる形ならオリジナリティと温かみのある洗面台になります。

1 2 3 10
リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会