片づけのモチベーション
ようやく季節らしい寒さが訪れて、街にもイルミネーションが飾られ
はじめましたね。
華やかな様子はウキウキするけれど、心の片隅が焦りはじめるのもこの季節…
年末といえば大掃除。
去年、
「どうしよう~」「春に(入学に合わせて)やるのはどう?」「ああそうします!」
という会話をイケタニとしたのが昨日のことのよう。
そんな私ですが、じつは今年は秋口から「片づけ」モードが続いているのです
お引渡しのあとに小さな工事があり何度か伺ったのですが、そのたびに小さな
グリーンが置かれたり、お子様の絵が飾られたり…
と、暮らしを楽しんでいることが伝わってくるのです。
「朝、目が覚めたときに嬉しいんです」
「家事が楽になったので自分で動けてしまって、かえって主人の家事分担が減ったん
ですよ(笑)」
のお言葉が忘れられません。
何よりのお言葉にほっとし、ありがたく思ったのはもちろんのこと、
ああ私もそんな暮らしがしたい!と思えたのです。
私にも生活のベースがあった(あたりまえですが)。
自分の生活を心地よくせずに何とする!
…というわけで年に1~2度しか降りてこない片づけの神さまの力を借りて
片づけモードに突入し、断続的につづいています。
公表するようなことではないのですが、そんな時の私の片づけ方をお伝えしますと…
①今の生活の不満点を紙に書きだす
②それはななぜかを考える
③それを解決する手立てのアイデアを出す
④どこから手をつけるかなどの計画を立てる
といった具合です。
①はもうどんなことでもです。『生活の不満点』ですから。
・通路を狭くしているバスタオル掛けが邪魔だ とか
・デスクの上に関係ないものが置いてある とか
②の時は、その理由を客観的に考えます。
自分の胸に手を置いて、誰への言い訳もなく、見栄もはらず。
「だってしまう場所が遠くてめんどくさいから」
「タンスの引き出しが固くてついつい中にしまわず上に置いてしまう」 など。
③ではいくつかアイデアを出してみます。
・新しいタオル掛けを買う?それとも吊るす?
毎日洗えばタオル掛けは不要だし、いっそフェイスタオルで代用しちゃう?
など多角的に。
④そしてようやく行動に移します。
・粗大ごみの連絡を区に入れる
・新しいアイテムを買う
・収納場所のお引越し など
時間はかかるけれど①~③の作業がじつは嫌いではない私。
(逆に1日15分ずつのおかたづけ…が出来ないんですよね~)
自分で考えた方法ですが、色々な収納アドバイザーさんが似たことを言っているので
あながち悪くないかも!?
そして①と②の部分についてはリフォームやリノベをする際にも、とっても大事に
なってくるのではないかと思います。
『自分の胸に手を置いて』ってところがポイントです
そこにヒントが隠されております!!
これを繰り返し、繰り返し今の生活があるといった感じですが、「出来た!」と
思ったら生活スタイルが変わったり、ほーんとゴールはありませんね。
だからこそ「今日のくらし」を快適にしたいなあ…と思います。
みなさま、何かおすすめ片づけ方法があったらぜひ教えてください!
Naomi.A