2024年12月24日 / 最終更新日 : 2024年12月25日 Oh!tassha ブログ 世田谷区のマンションでTOTOシステムキッチン/ザ・クラッソを設置しました 入居当初はキッチンをリフォームしなかったため、時を経て今回が初めての交換です。 使い慣れた設備機器や収納量を踏まえて、これからもまた長くお使いいただけるようなキッチンになりました。
2024年12月23日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 Oh!tassha ブログ マンションリノベーション パイプをクローゼット以外で便利に使う マスターアートのマンションリンベーションでは服を掛ける以外の方法でパイプを使う事があります。洗面室でタオル掛けや洗濯物用、手摺にするなど便利な使い方があります。
2024年12月20日 / 最終更新日 : 2024年12月20日 Oh!tassha ブログ 練馬区マンションリノベ キッチン本体にコンセントが付いてくる今日この頃 コンセントの計画は、リノベーション後の満足度に影響してくるので大切です。 家電製品を多く使用するキッチン周りは特にシミュレーションが重要。最近はこんな傾向も。
2024年12月19日 / 最終更新日 : 2024年12月19日 Oh!tassha ブログ 杉並区リノベ 収納棚の素材は白ポリとシナ材を用途により使い分けます マスターアートのリノベーションで収納の棚板を造作する際、水廻りには白ポリ合板、リビングや個室の棚にはシナ合板などと用途により材料や厚さを使い分けています。
2024年12月18日 / 最終更新日 : 2024年12月18日 Oh!tassha ブログ 中野区テラスハウスリノベ 猫脱出防止ドアを設置しました 猫がいる暮らしは、自由に室内を移動する猫の安全を確保することが大切です。 中野区のテラスハウスリノベでは、廊下と玄関の間に格子の引き戸を設置して対策をしました。
2024年12月17日 / 最終更新日 : 2024年12月23日 Oh!tassha ブログ 杉並区リノベ 天井際にモールディングを廻してクラシカルな部屋に 杉並区のリノベーションでリビングにサンゲツのモールディングを施しました。モールを天井際に廻すことでクラシカルな雰囲気が出て、柄の壁紙やカーテンボックスにも合います。