吉祥寺マンションリノベ「二重床」だと床材は自由に選ぶことができます

築50年以上経っているマンションで、お風呂以外の設備機器交換を含むリノベーション工事のご依頼をいただきました。
お風呂は数年前に交換していたのでそのままです。

玄関を入ると廊下はなく、正方形に近いLDKに隣接する洗面・トイレ・浴室、そして和室が寝室という間取り。

既存キッチン

家具を上手に使って、居心地のいいお部屋ですが、ご入居当初のままのところがやはり劣化しています。

ベランダ側

寝室には畳ベッドが。衣類の置き場と一体化していて納戸の中でお休みになるような状態です。

寝室はクローゼットと一体

いざ、解体工事。

解体工事

古いマンションにはありがちな、奥行きの深い物入は、かさばるものはしまえますが、出し入れがしづらく収納としての機能が今ひとつ・・・
ご夫婦二人住まいなので、しっかり収納をつくれば、空間を有効に使えます。

キッチン解体

キッチンは対面型にすると部屋が狭くなるので、レイアウト変更せず、使い慣れたI型でいきます!

解体後

LDと和室の間仕切壁がなくなって広々。
天井を造り、、、

天井下地

間仕切壁ができて、、、

間仕切り

床はコンクリートの直床ではなく、床組みしてある二重床の構造なので、置床で防音をとります。

置床施工風景

置床の足にはゴムがついていて、床材の下地で遮音できるので、仕上げの床材が自由に選べます。
木肌の美しい無垢材のフローリングを選択しました。

無垢床

中古マンションを購入するときは、床が直貼りか二重床かでその後のリフォームの仕方が変わりますから、チェックポイントの一つかと思います。
二重床構造かどうかの判断は、玄関の上り框の高さ(10cm前後上がっていたら床組みあり)、既存フローリングの歩行感(直貼り防音フローリングだと、裏に遮音ラバーがついているのでやわらかい歩行感)などから確認します。
居室が直貼りの床の場合は、お風呂や洗面・トイレゾーンの床だけ配管スペース確保のために上がっている場合が多いです。
また、バルコニーに出るはき出し窓の下枠が、床面より高くなっているか、床面と同じ高さかで、リノベーションで床の高さをどうできるかが決まってくるので、そこも見るべきポイント。
床を上げてサッシの下枠が埋まってしまったら、おさまりとしてよろしくないですからね。

二重床に関連するページ

Follow me!

  • X