2025年2月7日 / 最終更新日 : 2025年2月7日 Oh!tassha 暮らStory キッチンの手元灯の選び方はお部屋の形や吊戸の有無で変わります キッチンの手元灯は明るさを補うだけでなくお部屋のポイントにもなる照明。決め方はお部屋の形やキッチンの向き、吊戸の有無により全体のバランスを見ながら決めています。
2025年2月6日 / 最終更新日 : 2025年2月8日 Oh!tassha ブログ 練馬区戸建リフォーム TOTOザ・クラッソをバルコニーから搬入しました 練馬区のS様邸で戸建てのリフォーム。交換するキッチンは2階にあり、資材が階段を通らないためバルコニーから搬入しました。住みながらの工事は様々な注意点があります。
2025年2月5日 / 最終更新日 : 2025年2月5日 Oh!tassha 整理と収納 住まいの中のハンガーパイプ、実は便利な使い道がいろいろあります! パイプと言えばクローゼットのハンガーパイプが定番ですが、着脱可能なもの、棚柱に設置するタイプもあるほか、 様々な場所で活用できるなかなかの便利アイテムなのです。
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月3日 Oh!tassha ブログ 練馬区マンションリフォーム 大工が家電収納庫を造作していきます 練馬区のマンションリフォーム現場ではキッチンとリビング両側から使える収納を造作中。収納する家電とコンセント位置を考慮し壁を薄くするなどの工夫をして造っていきます。
2025年2月3日 / 最終更新日 : 2025年2月10日 Oh!tassha 暮らStory LIXILピアラのキャビネットを使って人気の造作風洗面台を造る方法 造作洗面台はお洒落で人気ですが、お手入れやコストがネック。そんな場合はTOTOピアラなどの既製品のキャビネットを使い、木製の造作部分を足した洗面台がおすすめです。
2025年1月31日 / 最終更新日 : 2025年1月31日 Oh!tassha ブログ 練馬区リフォーム 和室をダイケンの和紙畳と木製建具で模様替え 練馬区のマンションリフォームで和室の模様替えしてリビングの延長のような雰囲気に。襖を木製扉に交換し、畳はダイケンの和紙タタミで表替え。縁もお好きな柄を選べます。