練馬区マンションリノベ 配管が見えてしまう給湯器下にカバーを製作

練馬区のリノベーション工事で、室内給湯器を洗面室の同じ位置で交換したH様邸。

もともとは厚みのある大きな給湯器で、下部は配管が露出で見えていました。

練馬区マンションリノベーション 室内給湯器 交換 配管カバー

 

 

交換後は薄くコンパクトな給湯器に!ですが…

練馬区マンションリノベーション 室内給湯器 交換 配管カバー

給湯器下の配管を隠すカバーを設置してもなお、まだ配管が見えています。見栄えや掃除を考えると隠したいもの。

 

 

そこで造ったのが配管隠しのカバーです。現場で細かな凹凸を拾いながら型取りました。

 

こちらは大工の工程中にはまだ給湯器が設置されていなかったため、現場監督製です。

★現場監督の仕事の一例①

★現場監督の仕事の一例②

 

ちなみにこちらは別物件で洗面台の配管をコの字型の目隠しで覆った時のもの。こちらは大工&クロス屋のコラボで製作しました。

 

設置後は見た目もスッキリ、床のお手入れもしやすくなりました!

工夫をこらしながら、使い勝手が良くなるよう施工しております。

リノベーション資料請求 リノベーション無料個別相談会