2025年6月30日 / 最終更新日 : 2025年6月30日 Oh!tassha ブログ 練馬区リフォーム 浴室の開き戸をアタッチメント工法で折戸に変更 練馬区のマンションでハウステック製ユニットバスの入口ドアを開き戸からLIXILの折戸に交換。既存の枠を生かすアタッチメント工法なら足元にほぼ段差が出来ません。
2025年6月27日 / 最終更新日 : 2025年6月27日 Oh!tassha ブログ 練馬区リノベ 玄関にPanaのインテリアカウンターで椅子を造作 練馬区のマンションリノベーションで玄関に椅子を設置。座面はパナソニックのインテリアカウンターでオーダー製作しました。80代のお施主様が安全に靴の脱着をして頂けます。
2025年6月26日 / 最終更新日 : 2025年6月26日 Oh!tassha 暮らStory 人気のフロントオープン食器洗い乾燥機、どんなのがあるの!? 最近人気のフロントオープン型食洗機。システムキッチン各社で品揃えはどうなっているでしょうか。 メーカーによっては、ちょっとした工夫もあるようですよ。
2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年6月24日 Oh!tassha ブログ 練馬区マンションリノベ 配管が見えてしまう給湯器下にカバーを製作 練馬区のリノベーションで室内給湯器を交換。壁掛け式ですが足元に配管が露出で見えていました。見栄えが良く、床のお手入れが楽になるよう現場監督がカバーを製作しました。
2025年6月23日 / 最終更新日 : 2025年6月23日 Oh!tassha ブログ 中野区リノベ LIXILのデコマドをつけました 中野区築50年超マンションリノベで、ダイニングとワークコーナーの間仕切壁にLIXILの室内窓「デコマド」をつけました。LDからの冷気取り込みとアクセントにもなるデザイン性を求めて。
2025年6月19日 / 最終更新日 : 2025年6月23日 Oh!tassha 暮らStory マンションリノベーション 職人が作業しやすいよう作業場所を造る リノベーション現場では資材を全て人の手で搬入出しています。監督が臨機応変に現場を整え、材を移動させながら工事を進めるリノベはAIに取って変わられない業種だと思います。