2025年1月15日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 Oh!tassha ブログ 練馬区リノベ 内装の素材の端部には見切り材を使い美しく納めます 練馬区のマンションリノベーションで内装で異なる素材が交わる部分には見切り材を入れました。素材と厚さに合った見切り材を選び、美しく納まるように考えて施工しています。
2025年1月14日 / 最終更新日 : 2025年1月15日 Oh!tassha ブログ 練馬区リノベ モデム置き場をリビングから玄関収納内に移設しました 練馬区マンションリノベーションでモデム置き場をリビングから玄関収納内に移設しました。テレビボード廻りにあった沢山の配線が見えなくなり、お部屋がスッキリしました。
2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年1月14日 Oh!tassha ブログ 杉並区リノベ 健康促進のために廊下にぶら下がり用のバーを設置 杉並区のマンションリノベーションで廊下に健康促進用にぶら下がり用のバーを取り付けました。アンカー金物を使ってしっかり補強し、壁と同じ白い塗装をしたので目立ちません。
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月10日 Oh!tassha ブログ 練馬区リノベーション 壁厚を利用してエアコン配管を隠ぺいにしました 練馬区のリノベーションで二重サッシにするため壁を厚くする必要がありました。そのスペースを利用して2室分のエアコン配管を隠ぺい配管にし、すっきりと納まりました。
2025年1月9日 / 最終更新日 : 2025年1月9日 Oh!tassha ブログ 練馬区マンションリノベ Panasonicの既製品ドアを選びました 練馬区のマンションリノベでPanasonicベリティスの建具を採用しました。 サイズのオーダーはもちろん、様々な仕様を選択してお好みの扉にすることができます。
2025年1月7日 / 最終更新日 : 2025年1月7日 Oh!tassha ブログ 練馬区リノベーション 両側から使えるアイデア収納を造作しました 練馬区のマンションリノベーションで和室の奥行60㎝の収納を両側から使えるようにしました。どちらの面からも出し入れ出来、奥行の違うものを組合わせ自由に収納出来ます